米アップル、エストニアで訴訟か?(エストニア)

投稿日時 2008-4-9 2:01:00 | トピック: Baltic State

世界的に人気を博すアップル社がリリースした携帯電話iPhoneをエストニアでは4000人が使っているという。

地元紙アリパエブによると、同モデルはアメリカ、イギリス、フランス、ドイツそして一部のネットワークを有している国でしか販売されていない。

実際、エストニアには4000人が同モデルを使っており、既存のネットワークでは利用が出来ない仕掛けになっている。しかしながら、利用者等は設定を勝手に外し、エストニアでも利用できるようにしている。

Business Software AllianceのKaido Uduste氏は、勝手に携帯電話の使用を換えることは法律に反指定可能性があり、今後、大きな問題にもなり得ると懸念を示している。

一方の当事者となるアップル社は、今件に対するコメントは一切出していないが、今後、エストニア、ラトビア、リトアニアでもiTunesを介して音楽を購入できるように取り組むことを明らかにしている。



バルトジャーナルにて更に多くのニュース記事をよむことができます
http://www.cpgbaltics.com

このニュース記事が掲載されているURL:
http://www.cpgbaltics.com/article.php?storyid=3065