首都圏でもバス料金が6割アップ?!(エストニア)

投稿日時 2008-11-4 2:02:00 | トピック: Baltic State

この11月1日から新たなバス料金の新体系が実施され、これまでの料金から一気に60%も値上げされている。

地元紙Postimeesによると、首都タリンと近隣地域ハルユは4つの地区に分類され、新価格体系が適応されることになった。

これまで値上げ幅は17%程度に留まると見られていたことで今回の6割アップに市民等も不満の声を挙げている。

新料金では1地区内の乗車料金は12クローン(約96円)となり、別の地区を跨ぐ移動の場合は、別途に10クローン(約80円)が必要となる。

また、同様に1ヶ月定期は190クローン(約1520円)に値上げされた。

ゾーン制が敷かれた今回の新料金体系では、ゾーン1がタリン市内、ゾーン2はタリン市に連なる近郊地区、ゾーン3はそれ以上の地域で、ゾーン4では、他地域に隣接するハルユマ遠方地区となっている。

現行のバス運営費用は、40%が乗車料金、そして残りを各市町村などが負担している。



バルトジャーナルにて更に多くのニュース記事をよむことができます
http://www.cpgbaltics.com

このニュース記事が掲載されているURL:
http://www.cpgbaltics.com/article.php?storyid=3648