陽時計
メールマガジン
07年1月1日からブルガリア、ルーマニアがEU加盟を果たすことが決まり、巨大化する欧州・中東欧に続き、巨大市場として台頭しつつあるロシア、GDP成長率が10%を上回るバルト3国、国営企業の民営化を急ぐCIS諸国といった地域の経済状況などの情報を配信しています。

メールアドレス:

→詳しくはこちら


i-modeにて最新経済ニュースをいつでもご覧いただけます。

広告掲載について

ニュース過去記事検索
Baltic State : 防空壕の修復に12億円!(ラトビア)
投稿者: 編集部 投稿日時: 2008-10-30 2:00:00 (1003 ヒット)

ラトビア内務省が国内の防空施設を安全性に問題あるものについては全て破壊すると示唆している。

同省では、国内で万が一自然災害や何らかの技術的な危機、もしくは軍事行動によって国民の安全性に問題が懸念された際に利用する施設で既に安全性に問題のあるものを取り壊すと発表している。

LETAによると、全国にある311箇所の防空壕は既に技術的に使い物にならず、国民を救うことはできない状態だという。

もしこれらの防空壕を修理した場合、最低でも700万ラッツ(約12億1800万円)、そして年間130万ラッツ(約2億2620万円)の管理費が必要となってしまう。

また、同省によると、これらの施設を例え修復させたとしても、国民の5%しか逃げ込むことは出来ないという。

同省では、これらの諸条件を踏まえ、取り壊しを提案したと説明している。

印刷用ページ このニュースを友達に送る

Copyright (c) 2004 CPGBalticsOU All rights reserved.
本ホームページの全部または一部を 無断で複写複製(コピー)することは、 著作権法上での例外を除き、禁じられています。