旧市街の公園
メールマガジン
07年1月1日からブルガリア、ルーマニアがEU加盟を果たすことが決まり、巨大化する欧州・中東欧に続き、巨大市場として台頭しつつあるロシア、GDP成長率が10%を上回るバルト3国、国営企業の民営化を急ぐCIS諸国といった地域の経済状況などの情報を配信しています。

メールアドレス:

→詳しくはこちら


i-modeにて最新経済ニュースをいつでもご覧いただけます。

広告掲載について

ニュース過去記事検索
投稿者: 編集部 投稿日時: 2007-6-7 2:01:00 (799 ヒット)

リトアニア内閣が7月1日から現在の最低賃金600リタスを700リタスまで引き上げるか否かの協議を行っている。

同内閣では、元々10月1日からの引上げを目指していたが、3ヶ月前倒しにしても大きな問題とはならないとの判断で、7月1日からの引き上げで話が纏まると見ている。


投稿者: 編集部 投稿日時: 2007-6-7 2:00:00 (930 ヒット)

米プロクター&ギャンブル(Procter & Gamble Co)がロシアへ今後3年から5年をかけて1億ドルを上回る投資を行うと示唆している。

同社は現在ロシアに3つの工場を操業させている。93年Novomoskovskbytkhim、03年Wella AG、05年にPetersburg Products Internationalをそれぞれ買収している。

同社によると、これまでにロシアへは2億7000万ドルを投じているという。過去5年間に同社の売上高は毎年20〜30%の拡大を続けており、今後も売上は継続するとの見方から今回の投資を決めている。

06年度のロシアでの売上高は10億ドルを上回った。


投稿者: 編集部 投稿日時: 2007-6-6 2:04:00 (770 ヒット)

大手銀行SEB Eesti Uhispankのリテール部長Riho Unt氏が建設コストの高騰を背景に、中小の建設会社が資金繰りに困り、近い将来淘汰の波に覆われる可能性があると示唆している。

Unt氏は、業者は財務内容が悪化する前に、大幅な値引きを含む販売努力を強めることになるとの見通しも示唆している。

ただし、業界全体の見通しとしては、大手はどこの潤滑な資金繰りであることから、不動産市場へは大きな問題とはならないとも述べている。


投稿者: 編集部 投稿日時: 2007-6-6 2:03:00 (855 ヒット)

ポーランドのPKN Orlenが傘下のマゼイキウナフタ(Mazeikiu Nafta)へ16億ドルを上回る投資を今後6年かにも行う計画だと示唆している。

同投資計画では、製油規模の拡大を図る予定で、2012年に売上高6億5000万ドルを目指すという。

6年計画の今回の投資計画では、先ず今後2年以内に2億ドルを投じ生産効率を上げることになっている。


投稿者: 編集部 投稿日時: 2007-6-6 2:02:00 (809 ヒット)

衣料品大手グループAprangaが07年5月期の売上高が52.4%増となった他、1-5月期でも53%増となったことを発表した。

1-5月期のグループ総売り上げは、5月期の3060万リタスを含む、1億5260万リタスとなった。

Aprangaは、バルト3国全てに店舗出店しており、国別売上高では、リトアニアが59.6%増、ラトビア46%増、エストニア24.2%増などであった。

現在同社は76店舗を展開しており、詳細は、リトアニア55店舗、ラトビア18店舗、エストニア3店舗となっている。


« 1 ... 489 490 491 (492) 493 494 495 ... 921 »

Copyright (c) 2004 CPGBalticsOU All rights reserved.
本ホームページの全部または一部を 無断で複写複製(コピー)することは、 著作権法上での例外を除き、禁じられています。