トームペア城壁
メールマガジン
07年1月1日からブルガリア、ルーマニアがEU加盟を果たすことが決まり、巨大化する欧州・中東欧に続き、巨大市場として台頭しつつあるロシア、GDP成長率が10%を上回るバルト3国、国営企業の民営化を急ぐCIS諸国といった地域の経済状況などの情報を配信しています。

メールアドレス:

→詳しくはこちら


i-modeにて最新経済ニュースをいつでもご覧いただけます。

広告掲載について

ニュース過去記事検索
投稿者: 編集部 投稿日時: 2008-11-3 2:00:00 (651 ヒット)

LETAによると、Maris Leja検察官がリガ市元職員と3人の個人が賄賂の授受で嫌疑を抱えているという。疑惑の目を向けられた同3名の指名は今の所公にされていない。

今件では、リガ市の元職員は、犯罪法320条第3項に則り、公職につくものが金銭の受領することを禁止する法律に反したとして捜査の対象とされている。

同民間人の3名も同法律に則り、賄賂を渡すことを禁じた法律を犯して公職にあるものへ金銭を渡したとして操作対象となっている。

予防腐敗局(The Corruption Prevention Bureau)によると、05年から08年2月までの間、2名のリガ市元職員が第3者を使い、不動産開発の許認可を得る工作を賄賂を使って行ったという事件が検挙されている。

リガではこのような公務員が関与した汚職事件があとを絶たず、市政としても国政としても頭を頭抱える問題となっている。


投稿者: 編集部 投稿日時: 2008-10-31 2:04:00 (693 ヒット)

大手銀行の一角Sampo EstoniaのAivar Rehe代表が起業家等は現金を維持する方がいいとエキスポ『The key to success 2009』の会議上で語っている。

地元紙Äripäevによると、同氏は、何事もゼロから始めるのであれば何をしようとも結果は今まで以上なことは起こらないとし、今後3ヶ月、半年、1年を上手く生き残れるかの方がより困難な時代に直面していると起業よりも現金を蓄えておくことを薦めている。

同氏によると、現在ローンが焦げ付いているのは全体で2%あまりで、支払期日を60日以上遅れているローンが増加しているという。


投稿者: 編集部 投稿日時: 2008-10-31 2:02:00 (690 ヒット)

ELTAによると、アパレル大手Aprangaの1-9月期の収益が37.4%減の1270万リタス(約4億7900万円)に留まったという。

第3四半期の同社の税引前収益は900万リタス(約3億3930万円)に過ぎず、前年同期比で6.3%減となった。

7-9月期に同社が売り上げたのは、1億1660万リタス(約44億円)で12.3%増と好調ではあったが、収益には結び付かなかった。同じく1-9月期の売上高も前年同期比で19.6%増となる3億940万リタス(約116億6500万円)という業績を残した。

同社はバルト3国では本社のあるリトアニアで60店舗、ラトビアで23店舗、そしてエストニアに7店舗を展開している。


投稿者: 編集部 投稿日時: 2008-10-31 2:01:00 (1083 ヒット)

LETAによると、アイルランドに在住する多くのラトビア市民が既に失業状態にあると在アイルランド・ラトビア大使館のJelena Lobzova第1秘書官が示唆している。

同秘書官によると、ラトビア市民の多くがアイルランドで失業中であり、新たな仕事を見つけるのはとても困難になっているという。

仕事が見つからない市民の多くが何れラトビアへ帰国せざる得なくなるだろうみられている。


投稿者: 編集部 投稿日時: 2008-10-31 2:01:00 (663 ヒット)

LETAによると、Atis Slakterisラトビア財務大臣とEva Srejber欧州投資銀行副総裁が5億ユーロの融資について合意したと伝えている。

この合意後に、Slakteris財務相は、これによりラトビアの金融懸念がより緩和されることになるとコメントしている。

同融資は、EU基金から提供され、融資額の使途については、2007-2013年度の融資事業計画に基くものとされている。

今回の使途については、開発計画などの事業援助、教育援助、インフラ整備などに使われるという制約がついている。


« 1 ... 193 194 195 (196) 197 198 199 ... 660 »

Copyright (c) 2004 CPGBalticsOU All rights reserved.
本ホームページの全部または一部を 無断で複写複製(コピー)することは、 著作権法上での例外を除き、禁じられています。