氷上の旅〜バルト海〜
メールマガジン
07年1月1日からブルガリア、ルーマニアがEU加盟を果たすことが決まり、巨大化する欧州・中東欧に続き、巨大市場として台頭しつつあるロシア、GDP成長率が10%を上回るバルト3国、国営企業の民営化を急ぐCIS諸国といった地域の経済状況などの情報を配信しています。

メールアドレス:

→詳しくはこちら


i-modeにて最新経済ニュースをいつでもご覧いただけます。

広告掲載について

ニュース過去記事検索
CIS : ガストーク,短期的な勝利は取敢えず確保(ウクライナ)
投稿者: 編集部 投稿日時: 2006-7-4 2:01:00 (794 ヒット)

モスクワで進められていたウクライナとロシアとの天然ガス価格協議で、今後3ヶ月間は現状価格のままで取引されることが確定した。

ウクライナではこの1月にこれまでのほぼ2倍増となる価格でロシアからの天然ガスを購入することで合意し、ウクライナ経由で欧州へ輸出される天然ガスの盗用を停止し、両国間での関係に改善の期待が寄せられていた。

ロシアからは5年契約とされた卸価格の引上げを早くも示唆し、強要する姿勢も散らかせる動きもあったが、取敢えず第3四半期終了時点までは年初の1000立方メートルあたり95ドルの契約内容で取引することが今回の協議で了承され、第4四半期の価格については継続協議をするというぎりぎりの協議が続けられることになる。

年初の合意では、これまでのガス卸価格50ドルが95ドルまで引き上げることで両国は合意し、ウクライナによる欧州向けガスの盗用により起因した西欧諸国のエネルギー不足が解決したという経緯がある。

印刷用ページ このニュースを友達に送る

Copyright (c) 2004 CPGBalticsOU All rights reserved.
本ホームページの全部または一部を 無断で複写複製(コピー)することは、 著作権法上での例外を除き、禁じられています。