旧市街地
メールマガジン
07年1月1日からブルガリア、ルーマニアがEU加盟を果たすことが決まり、巨大化する欧州・中東欧に続き、巨大市場として台頭しつつあるロシア、GDP成長率が10%を上回るバルト3国、国営企業の民営化を急ぐCIS諸国といった地域の経済状況などの情報を配信しています。

メールアドレス:

→詳しくはこちら


i-modeにて最新経済ニュースをいつでもご覧いただけます。

広告掲載について

ニュース過去記事検索
CIS : 石油会社,輸入量を拡大へ(ウクライナ)
投稿者: 編集部 投稿日時: 2006-8-23 2:01:00 (960 ヒット)

ロシアとウクライナの石油会社各社がウクライナへの原油供給を増やし、ガソリンの海外輸出を拡大させることを計画しているとウクライナ政府が21日明らかにした。

ウクライナ政府は石油精製施設の近代化を即すための課税緩和を約束し、一方でガソリンの輸入課税の引上げなどを行うことを示唆している。

ロシアのルクオイル、アライアンス・オイル、TNK-BP、タトネフチの他にウクライナのウクルナフタ、ウクルタトナフタなどの代表がヤヌコビッチ首相と会談し今回の原油輸入の拡大で合意したと見られている。

国内のガソリン価格は現在レギュラーが4.7UAH(0.93ドル)で取引されている。ウクライナ国内には6つの製油所が稼動しており、その大半がルクオイルやTNK-BP、タトネフチ、アライアンス・オイルなどのロシア企業が保有する。

この1-7月期のウクライナの原油輸入高は1年前の940万トンから29.9%減少した629万トンにまで落ち込んでいる。

印刷用ページ このニュースを友達に送る

Copyright (c) 2004 CPGBalticsOU All rights reserved.
本ホームページの全部または一部を 無断で複写複製(コピー)することは、 著作権法上での例外を除き、禁じられています。