コペンハーゲン9
メールマガジン
07年1月1日からブルガリア、ルーマニアがEU加盟を果たすことが決まり、巨大化する欧州・中東欧に続き、巨大市場として台頭しつつあるロシア、GDP成長率が10%を上回るバルト3国、国営企業の民営化を急ぐCIS諸国といった地域の経済状況などの情報を配信しています。

メールアドレス:

→詳しくはこちら


i-modeにて最新経済ニュースをいつでもご覧いただけます。

広告掲載について

ニュース過去記事検索
投稿者: 編集部 投稿日時: 2006-11-3 2:05:00 (965 ヒット)

野党のティモシェンコ女史がウクライナ議会に対し、高級官僚が国内ガス市場で不法に関与し、背後に汚職があったのではないかと調査を求めている。

同女史は、議会特別委員会の設置を求め、同委員会に3ヶ月間の調査期間を与え、複数の高級官僚の汚職調査を行うことを請求している。

ティモシェンコ女史の申し立てによると、ウクライナのガス輸入を独占するロスウクレネルゴ(RosUkrEnergo)の設立の際にYurii Boikoエネルギー大臣らが何らかの形で関与したとされている。

10月24日にUkrhaz-Energoとロスウクレネルゴの間で07年度のガス輸入に関し、1000立方メートルを130ドルで550億〜620億立方メートルを輸入することで契約が結ばれている。

しかしながら、ガス輸入・販売契約の背後でナフトガス(Naftohaz Ukrainy)が設立したUkrhaz-Energoを通してロスウクレネルゴが産業界向けやナフトガス自身へガスを販売することになっていることに疑惑があると見られている。

スイス籍のロスウクレネルゴは露ガスプロムバンクとオーストリアのライファイセン銀行により2004年に共同設立され、2028年度までトルクメニスタンのガスをウクライナへ輸出する契約を締結している。

ロスウクレネルゴの45%の株式は露ガスプロムが保有し、残りをウクライナ人のDmytro Firtash氏が45%そしてIvan Fursin氏が5%をそれぞ保有している。


投稿者: 編集部 投稿日時: 2006-11-2 2:06:00 (928 ヒット)

ベラルーシの06年1-9月期の貿易総額が308億7000万ドルに達し、05年同期比で32.7%の増加を記録した。

統計分析省によると、輸出額は27.3%増加した147億4800万ドルとなり、輸入額も38%増の161億2300万ドルとそれぞれ増加した。

輸出額が輸入額を上回ったことで、貿易赤字は13億7500万ドルとなった。

ベラルーシにとって対CIS諸国向け貿易が全体の過半数を占め、CIS向け貿易額は30.4%増の169億1100万ドルとなった。輸出入額の詳細は、輸出額が19.1%増の61億6000万ドル、輸入額では38%増の107億5000万ドルであった。

非CIS諸国向け貿易では、貿易額は35.5%増の139億6000万ドルに達した。輸出が33.9%増の85億8700万ドル、輸入で38.1%増の53億7200万ドルをそれぞれ記録した。


投稿者: 編集部 投稿日時: 2006-10-26 2:02:00 (916 ヒット)

ウクライナのMykola Rudkovsky運輸相がロシアとの間で合意した1000立方メートル130ドルという天然ガス価格はウクライナ外交にとっての大きな勝利であると24日コメントを発表した。

同相は、130ドルという価格はウクライナ外交の大きな勝利で、ベラルーシの200ドル、ポーランドなどといった欧州各国の280ドルと比べてもウクライナ外交の手腕がウクライナを救ったとエネルギー問題が解決したことに賞賛を送っている。

また、これによりウクライナの経済成長が7%を上回ることになると強い期待を表明している。


投稿者: 編集部 投稿日時: 2006-10-25 2:01:00 (935 ヒット)

ヤヌコビッチ首相がウクライナは来年度のガス輸入価格を1000立方メートルあたり130ドル以下で少なくとも550億立方メートルを輸入することでロシア側と合意したと24日明らかにした。

ロシアとのガス協議が漸く決着したことになり、少なくとも来年度は550億立方メートルの天然ガスを1000立方メートルあたり130ドルを上限として輸入することとなった。

合意文の署名にはロシアからはフラドコフ首相のキエフ訪問と合わせて行われることになっている。


投稿者: 編集部 投稿日時: 2006-10-24 2:02:00 (945 ヒット)

ユーシェンコ大統領がウクライナ議会へ外資系銀行の現地子会社を開設することを許可してはどうかと提案をかけている。

大統領提案では、資金洗浄対策財務行動組織(FATF)と協力する国々に登記される金融機関で資本が1億5000万ユーロ以上あればウクライナで子会社の開設を許可するといった内容となっている。ただし、ウクライナでの資本金は1000万ユーロ以下とすることという条件をつけている。

ユーシェンコ大統領は、子会社開設を計画する銀行はウクライナ国内で営業する全ての条件をクリアすることを約束すると明記された書類に署名することを義務付けている。

ウクライナの銀行法に従うと、外銀子会社の個人預金も全てその銀行によって預金保護の対象とされることになる。


« 1 ... 9 10 11 (12) 13 14 15 ... 35 »

Copyright (c) 2004 CPGBalticsOU All rights reserved.
本ホームページの全部または一部を 無断で複写複製(コピー)することは、 著作権法上での例外を除き、禁じられています。